久しぶりに長文日記かも。
2006年7月25日 つれづれ 今日、アマゾンで注文してたCD2枚が届きました。ネオゲのOP/EDシングルと、『シャッフル!』のOPマキシシングル。いずれもこないだのカラオケではうろ覚えで歌ったため、改めて覚えたいと思った……もしくは欲しい気持ちが募って頼んでしまった物です。
おかげでまた絵が3枚(ただし2枚はラクガキ)描けたんですが……毎度の事ながら困るのは、サイトに載せるなどの差し迫った用のある絵は描けてないこと。今回来た曲の曲調(燃えたり萌えたり)と、サイト用の絵の内容(ギャグ)が合ってないのも原因でしょうが……むしろ、やっぱり自分自身が差し迫った物事から逃げてるんだろうな。
関係ないですが、自分、チェンゲと新ゲではEDよりOPの方が好きらしいですが、ネオゲに限ってはOPの『STORM』よりEDの『RISING』のほうが好きなようです。というか絵を描いてた間のほとんど、そしてこれを書いてる今も『RISING』がハードリピート中……。カラオケでもOPを差し置いてこちらを入れてもらってましたし(しかも一緒に行った人にも付き合いで歌ってもらった)。
CD購入を決めたのも、元はと言えばアニメEDでのこの曲の後奏がやたらと印象に残っていたからです(その後奏の直前に隼人さんが映ってたせいもあるかもしれないけど)。改めてフルコーラス聴いてみると、曲の最初から最後にかけて大いに盛り上がってゆく曲調も、水木一郎・影山ヒロノブ御両所の力強い歌唱も、個人的には物凄く良い……! まあ、歌詞の内容はちょっとイっちゃってる?感じもしますが、ネオゲは主人公自体そーなので内容に沿っていてよいと思います。本当に皮肉でも何でもなく。
●
話は変わりますが、今週に入ってからぐらいでしょうか、実家からの帰省の催促がやたら厳しくなっています。
今日などは、親が土曜日に出かけるから、金曜日に帰ってきてくれればありがたい……という話でした。思いきり嫌そうな声で返事をしておきましたが、ならば帰省しない理由は何か?と問われれば、「まだ学校に行って来学期に向けての確認をしていない」「冷蔵庫の中が片付いてない」「家の掃除をしていない」「今のうちに近辺の観光地に行っておきたい」「今年も七夕を見てから帰りたい」……等々、単なるワガママと言えなくもない理由ばかり。
いい年の親や祖父母の事を思えば、そんな理由で帰省を引き伸ばすのは不孝のような気もしてきます。また、最近のガス器具の事件などを思えば、家族が自分の事を心配するのも分からなくはありません。
が……だからと言って、そう簡単に家族の言いなりになるのは何となく嫌だと思ってしまうのです。うがった見方をすれば、そんなのはただの甘えだとか、子どもっぽい考え方だ、大人になりきれてないだけだとかいう言い方も出来るのかもしれませんが……。それでも、親がときどき命令っぽい口調を使うと、途端に腹が立ってきてしまうんですよね……。
などと言いながらも、ワガママを押し通すのはそれなりに得意な自分のコトです。今まで同じような事が起きた時には、ほとんどの場合でワガママを通して生きてきたと言ってもよいかもしれません。
ただ……我がままを通してばかりで、我慢という事を知らずにこれから生きていけるのか、また、そういう生き方をしていてはいずれ後悔するのではないか……という不安はあるんです。不安に思うだけで、実際の解決への努力を何もしていない、と言われればそれも当たっているでしょうけど……。
まあ、もしも自分が、家族に心配されなくても済むようなしっかりした人間であれば、こんなに家族にいろいろ言われるようなこともないのだろうとは思うのですが。
が、現実の自分は、家族から何か言われれば反発してわがままを通したくなってしまう人間で、しかもわがままにさせておけば自堕落になるばかり。すると家族としては心配で口を出さずにはいられない、と……。あぁ、どこまで行っても堂々巡り。
●
そういえば、あさって27日の木曜日に、研究室でまた飲み会があるそうなんです(特別講義の先生の歓迎会とのこと)。昨日からそれらしい電話連絡をもらっていたんですが、不精で電話に出られなくて、今日やっとその話を聞きました。
それを家族に言えば、28日(金曜日)の帰省は無理だと分からせられるかと思ったんですが……実際やってみると、そうはいきませんでした。どうやら二日酔いや二次会(もっとも今回はそういう会ではないでしょうが)の可能性は考慮してもらえなかったようです。
が……翌日に帰省しなければならないと分かっていても、気にせず二日酔いになるまで飲んだり、二次会に出ようと考えたりするのがそもそも自堕落なのだと言われれば……その通りです。だから自分はアホなんだ、ああああ……。
(1:27 2006-07-26)
おかげでまた絵が3枚(ただし2枚はラクガキ)描けたんですが……毎度の事ながら困るのは、サイトに載せるなどの差し迫った用のある絵は描けてないこと。今回来た曲の曲調(燃えたり萌えたり)と、サイト用の絵の内容(ギャグ)が合ってないのも原因でしょうが……むしろ、やっぱり自分自身が差し迫った物事から逃げてるんだろうな。
関係ないですが、自分、チェンゲと新ゲではEDよりOPの方が好きらしいですが、ネオゲに限ってはOPの『STORM』よりEDの『RISING』のほうが好きなようです。というか絵を描いてた間のほとんど、そしてこれを書いてる今も『RISING』がハードリピート中……。カラオケでもOPを差し置いてこちらを入れてもらってましたし(しかも一緒に行った人にも付き合いで歌ってもらった)。
CD購入を決めたのも、元はと言えばアニメEDでのこの曲の後奏がやたらと印象に残っていたからです(その後奏の直前に隼人さんが映ってたせいもあるかもしれないけど)。改めてフルコーラス聴いてみると、曲の最初から最後にかけて大いに盛り上がってゆく曲調も、水木一郎・影山ヒロノブ御両所の力強い歌唱も、個人的には物凄く良い……! まあ、歌詞の内容はちょっとイっちゃってる?感じもしますが、ネオゲは主人公自体そーなので内容に沿っていてよいと思います。本当に皮肉でも何でもなく。
●
話は変わりますが、今週に入ってからぐらいでしょうか、実家からの帰省の催促がやたら厳しくなっています。
今日などは、親が土曜日に出かけるから、金曜日に帰ってきてくれればありがたい……という話でした。思いきり嫌そうな声で返事をしておきましたが、ならば帰省しない理由は何か?と問われれば、「まだ学校に行って来学期に向けての確認をしていない」「冷蔵庫の中が片付いてない」「家の掃除をしていない」「今のうちに近辺の観光地に行っておきたい」「今年も七夕を見てから帰りたい」……等々、単なるワガママと言えなくもない理由ばかり。
いい年の親や祖父母の事を思えば、そんな理由で帰省を引き伸ばすのは不孝のような気もしてきます。また、最近のガス器具の事件などを思えば、家族が自分の事を心配するのも分からなくはありません。
が……だからと言って、そう簡単に家族の言いなりになるのは何となく嫌だと思ってしまうのです。うがった見方をすれば、そんなのはただの甘えだとか、子どもっぽい考え方だ、大人になりきれてないだけだとかいう言い方も出来るのかもしれませんが……。それでも、親がときどき命令っぽい口調を使うと、途端に腹が立ってきてしまうんですよね……。
などと言いながらも、ワガママを押し通すのはそれなりに得意な自分のコトです。今まで同じような事が起きた時には、ほとんどの場合でワガママを通して生きてきたと言ってもよいかもしれません。
ただ……我がままを通してばかりで、我慢という事を知らずにこれから生きていけるのか、また、そういう生き方をしていてはいずれ後悔するのではないか……という不安はあるんです。不安に思うだけで、実際の解決への努力を何もしていない、と言われればそれも当たっているでしょうけど……。
まあ、もしも自分が、家族に心配されなくても済むようなしっかりした人間であれば、こんなに家族にいろいろ言われるようなこともないのだろうとは思うのですが。
が、現実の自分は、家族から何か言われれば反発してわがままを通したくなってしまう人間で、しかもわがままにさせておけば自堕落になるばかり。すると家族としては心配で口を出さずにはいられない、と……。あぁ、どこまで行っても堂々巡り。
●
そういえば、あさって27日の木曜日に、研究室でまた飲み会があるそうなんです(特別講義の先生の歓迎会とのこと)。昨日からそれらしい電話連絡をもらっていたんですが、不精で電話に出られなくて、今日やっとその話を聞きました。
それを家族に言えば、28日(金曜日)の帰省は無理だと分からせられるかと思ったんですが……実際やってみると、そうはいきませんでした。どうやら二日酔いや二次会(もっとも今回はそういう会ではないでしょうが)の可能性は考慮してもらえなかったようです。
が……翌日に帰省しなければならないと分かっていても、気にせず二日酔いになるまで飲んだり、二次会に出ようと考えたりするのがそもそも自堕落なのだと言われれば……その通りです。だから自分はアホなんだ、ああああ……。
(1:27 2006-07-26)
コメント