英語が解らない大学生(一応)
 写真の通り、約2日間にわたって電気ストーブをつけまくり、CO2を出しまくったおかげで、シメジはいい感じにひからびました。
 今はエノキを干してます。

 さて今日は、私の駄サイトに何とアメリカからのアクセスがあったもんで、舞い上がっちゃって「About this site(英語版)」の見直しに一生懸命取り組んでましたよ。

 いったい何処からうちのサイトにたどり着いたやらと、ふと思いついて「Kiririku」でググってみたら、何とまぁ最上位に来るのはうちの「キリリク部屋 (Kiririku)」なんですぜ。これも文書型宣言にシステム識別子を書いて<html lang="ja">と言語を指定して<meta>で文字コードを指定して<link rel="">で前後のページを示して<title>を全ページきっちり書いてることの霊験か。あまりにも地道な検索エンジン対策(SEO)の成果ここにあり。しかし、ほぼ放置状態のうちのキリリク部屋なんかが目立っちまっても……既にリクは永久放棄されたものと思ってらっしゃる(かもしれない)キリ番ゲッターの皆様にも申し訳ない。

 ……が、うちのサイトのキリリク規約英語版は、実はキリリク部屋じゃなくて英語版Aboutに書いてあるのですよ。で、まあ久しぶりに英語版Aboutを見直してみると、ちょっとこれは英語的に間違ってるんじゃないかと思われる箇所がいっぱい。まあそもそもがエキサイト翻訳とヤフー翻訳の両方にかけてみて、一番誤訳が少なそうな表現になればそれで良し、という観点から書かれた英文だからなぁ……。

 だから、この文は「人間の目から見て」変なんじゃないかと思うこともよくあるけど、無料翻訳のいうことに逆らってみる勇気もあまりない。
 たとえばキリ番の条件の一つ、カウンタで「下2ケタ以上が0である数」というやつの英訳は "a number of which the last two or more digits are 0 " なんだが、何だかこの関係代名詞というやつはいろいろ複雑な文法的事情が絡んでて、ここで前置詞ofを使ってもいいのかどうだかさっぱり自信がない。けどof whichじゃなくてwhoseにすると無料翻訳の和訳も「数、誰のものが最後の2桁以上、0です」とかしっちゃかめっちゃかになるので、微妙に思いつつも変えるのはためらわれる(ちなみにこの英文は今日見直したやつで、今サイトにあるのはwhoseのほうになってる……そしてこれ以上に文法がおかしい)。
 ついでに0と"の間に何故スペースが入ってるかというと、それがないと文全体の翻訳がやっぱりおかしくなるからだよ。人間から見たらどうなのかと思うけど。

 そんなTOEIC推定200点未満の実質ヒキコは、今日もスティーブ・ジャクソン・ゲームズ社(SJG)のサイトのフォーラムはめんどすぎて読む気にならねえぇとか言いながら『GURPS BIO-TECH』とかをピンポイント読みしてるんですよ。最近、自分はTRPGをやりたいというよりも、ただガープスを自分の創作のために利用してるだけなんじゃないかとやっと気づいたような。それじゃ真剣にTRPGやボードゲームやカードゲームをやってる皆さんには悪いっつーか敵わないっつーか。

 少しは真剣に生きることを考えなきゃならないんだろう、やっぱ。

(2008-02-19T10:00+09:00)

コメント

アミ
アミ
2008年2月20日7:39

c/wさん!
はじめまして。 リンクをしていただき有難うございます。
でも、何故だろう・・・と、ちょっと不思議に思ってます。
だって、c/wさんって、とても、お若いお嬢さんのようだし・・・。
「中居くん」「韓流」「江戸モノ」
この三点セットの私と、何が共通点が在るのだろう・・・って。
私、息子ばかりで女の子、持たなかったのです。 女の子の気持ち、教えてくださいね〜。