体調がやばいかも……
2008年4月19日 わりとまとも?な日記 先週木曜から学校が始まったが、どうも夜型の習慣が抜けなくて、大事な履修登録の時期なのにあんまり授業に出てない。
何しろほぼ毎日徹夜状態だから、朝、特に朝飯を食べた後はもう眠くてしょうがない。「2時間目からだから1時間くらい寝ても……」と思って横になると、たいてい失敗する、というか今週は既に3回くらい失敗した。
何とか日中起き出せたとしても、登校の仕度に手間取ったり、用事が予定通りに片付かなかったりしてちょっと遅刻すると、もう決まり悪くって「出ないでいいや」と思ってしまう。それに、研究室の先生の授業は、最初の授業に出なくても履修登録さえしておけば入れてくれるだろう、ってな甘えがここ数年の経験から出てしまっている。どうしても初回出ないとまずそうなものは辛うじて確保したはず……だけど。
で、そんな状態だから夜になるともう後悔しきり。あれもしなきゃ、これもしなきゃと思いつつ、ついネットや趣味で時間つぶしに走ってしまって……気がつくと明け方近くになっているというわけ。
今日は土曜で特に用事はなかったわけだが、今朝もだいたいそんなふうだった。昨晩「ファインディング・ニモ」を見た後、そのままサイトのグローバルナビゲーションの見た目を変える作業に入り、そのことをネタ帳に書いたり、合間合間に余分なこともやったりしていたら、あっという間に午前3時ごろに。それから風呂を沸かしなおして入り、心残りはあるけどとにかく寝よう、とコタツにもぐったら……。
寝る前にも外から雨の音が大きく聞こえていたが、いつの間にか長いサイレンが鳴っていた。川の上流で放水する知らせだろうと思ったが、もしかしたら今、自分の寝てる床下まで水が来てるんじゃなかろうかと心配になった。でも昨夜から雨戸が閉まっているから外の様子は分からないし、まだ眠かったので目も開けずに寝っぱなしだった。
やがて電話が鳴った。3回くらいかかってきたかと思う。夢うつつでちょっと目を開けると、12時くらいだったように思ったが、まだ起きる気にならなかったので放っておいた。が、そろそろ起きなくてはという気もしてきて、少し眠りが浅くなったようだ。
そのうちまた電話が鳴った。今度は携帯も鳴ったが、鳴っているうちに電池切れを知らせる振動音になって、そして止まったのが分かった。充電しなくてはと思ったが、まだ体を起こすのがめんどくさく……。
やっと、むっくり起き上がったのは午後2時過ぎ。雨戸を開けたのは2時半過ぎ。雨は少し小降りになっていて、そして、水がついたような跡はむろんなかった。
家に電話をかけようか、と思っているうちに向こうからかかってきた。今日の夕飯は弟と一緒に食べることにしていたから、たまには何か豪勢なものを食べろ、それと連休に帰ってくるつもりなら早く決めたほうがいい、とのことだった。まあ帰省については弟が来てから相談すればいいから、とりあえず今の空腹をしのぐ食事と、出かけてもいいような仕度と、そして携帯の充電を……と思っていたあたりで異変に気づいた。
ほこりっぽい部屋に暮らしているから、ちょっと喉がいがらっぽいとか、鼻水や薄いたんが出るとかは、別に珍しい症状じゃない。が……声を出そうとすると喉がつまって咳が出そうになるって、ちょっとこれはヤバくない!?
実を言えば、ヤバい記憶がなくもない。それは確か水曜日の午後。いつもうちに来るメスネコがいるのだが、その日はちょうどネコエサを切らしていた。なのに彼女はいつまでもうちの前から離れないから、ちょっとその場しのぎに遊んでやろうかと、手を出したところで……「シャー!」と一発、引っかかれた。
そもそもうちの近所のノラネコは警戒心が強く、こっちが何かでじゃらそうとしても逃げるばかりでほぼ絶対に寄ってこない。ましてや捕まえて避妊・去勢手術を受けさせてどうこうなんて不可能。だから、以前は兄弟らしいネコと一緒に来ていたこのネコが、どうも4月になってから1匹だけで来るなと思っていたが……やっぱりお腹まわりが膨らんでいる様子。つまり、もともと警戒心が強いところに加え、妊娠中のイライラにエサをくれないイライラが重なって、そこに自分が手を出したもんだから引っかかれるような羽目になったと……。
それはともかくネコの引っかき傷には警戒がいる。「猫引っかき病」なるものの存在とか、ネコの引っかき傷があると献血ができないなんて話も知らないわけじゃない。と言っても、急には消毒液が見つからなかったから、とりあえずそのへんにあったアルコール度数44度の泡盛を脱脂綿に浸して当てておいたのだが……。
……そんな記憶があったものだから、嫌な病気になってたらやだなぁとは思っていた。だから、まさか、この咳は……と思ったが、すぐには病院へ行く決心はつかなかった。猫引っかき病という名前は思いついても症状は知らないし、自分の症状が符合するかも確かめてない。それに、弟がやってくるかもしれないが、携帯の充電が済んでないから、出かけたりしたら連絡がつかなくなるかもしれない。
そんなこんなで家の中でもそもそしているうちに……ふと気がつくと、玄関のチャイムが鳴った。結局またコタツでごろ寝していたのだった。
何の打ち合わせもないままうちに来た弟と、やる気のない様子で何を食べようか話し合ったが、結局宅配ピザを取ることに決めた。今さらどたばたと部屋を片付けているうちにピザが来て、まだ少しどたばたしながらピザを食べ、その間には家から弟に電話がかかってきて……何時間かいて、弟は帰っていった。
それからパイレーツ・オブ・カリビアンを部分的に見ながらネットで調べたが……。猫引っかき病もトキソプラズマもパスツレラも、まず主な症状は「傷が腫れる」と「リンパ節が腫れる」ことらしい。
自分の場合、確かに引っかかれた直後は少し傷の周囲が赤くなったが、もともと小さかった傷でもあり、今はほとんど普通の傷のようになっている。リンパ節が腫れている感じもない。ただ、喉が詰まり、肺が重く、何となく背中や腕まで重く、咳や薄い痰が出そうな気配がある、というだけなのだが……。やっぱりきちんと医者にかかったほうがいいんだろうか。……明日は日曜日だからとりあえず月曜日以降に。
ってゆーか……今朝の風呂の後、めんどくさかったからそのままコタツにもぐって寝たのが一番の原因なのでは……。
(2008-04-20T06:38+09:00)
何しろほぼ毎日徹夜状態だから、朝、特に朝飯を食べた後はもう眠くてしょうがない。「2時間目からだから1時間くらい寝ても……」と思って横になると、たいてい失敗する、というか今週は既に3回くらい失敗した。
何とか日中起き出せたとしても、登校の仕度に手間取ったり、用事が予定通りに片付かなかったりしてちょっと遅刻すると、もう決まり悪くって「出ないでいいや」と思ってしまう。それに、研究室の先生の授業は、最初の授業に出なくても履修登録さえしておけば入れてくれるだろう、ってな甘えがここ数年の経験から出てしまっている。どうしても初回出ないとまずそうなものは辛うじて確保したはず……だけど。
で、そんな状態だから夜になるともう後悔しきり。あれもしなきゃ、これもしなきゃと思いつつ、ついネットや趣味で時間つぶしに走ってしまって……気がつくと明け方近くになっているというわけ。
今日は土曜で特に用事はなかったわけだが、今朝もだいたいそんなふうだった。昨晩「ファインディング・ニモ」を見た後、そのままサイトのグローバルナビゲーションの見た目を変える作業に入り、そのことをネタ帳に書いたり、合間合間に余分なこともやったりしていたら、あっという間に午前3時ごろに。それから風呂を沸かしなおして入り、心残りはあるけどとにかく寝よう、とコタツにもぐったら……。
寝る前にも外から雨の音が大きく聞こえていたが、いつの間にか長いサイレンが鳴っていた。川の上流で放水する知らせだろうと思ったが、もしかしたら今、自分の寝てる床下まで水が来てるんじゃなかろうかと心配になった。でも昨夜から雨戸が閉まっているから外の様子は分からないし、まだ眠かったので目も開けずに寝っぱなしだった。
やがて電話が鳴った。3回くらいかかってきたかと思う。夢うつつでちょっと目を開けると、12時くらいだったように思ったが、まだ起きる気にならなかったので放っておいた。が、そろそろ起きなくてはという気もしてきて、少し眠りが浅くなったようだ。
そのうちまた電話が鳴った。今度は携帯も鳴ったが、鳴っているうちに電池切れを知らせる振動音になって、そして止まったのが分かった。充電しなくてはと思ったが、まだ体を起こすのがめんどくさく……。
やっと、むっくり起き上がったのは午後2時過ぎ。雨戸を開けたのは2時半過ぎ。雨は少し小降りになっていて、そして、水がついたような跡はむろんなかった。
家に電話をかけようか、と思っているうちに向こうからかかってきた。今日の夕飯は弟と一緒に食べることにしていたから、たまには何か豪勢なものを食べろ、それと連休に帰ってくるつもりなら早く決めたほうがいい、とのことだった。まあ帰省については弟が来てから相談すればいいから、とりあえず今の空腹をしのぐ食事と、出かけてもいいような仕度と、そして携帯の充電を……と思っていたあたりで異変に気づいた。
ほこりっぽい部屋に暮らしているから、ちょっと喉がいがらっぽいとか、鼻水や薄いたんが出るとかは、別に珍しい症状じゃない。が……声を出そうとすると喉がつまって咳が出そうになるって、ちょっとこれはヤバくない!?
実を言えば、ヤバい記憶がなくもない。それは確か水曜日の午後。いつもうちに来るメスネコがいるのだが、その日はちょうどネコエサを切らしていた。なのに彼女はいつまでもうちの前から離れないから、ちょっとその場しのぎに遊んでやろうかと、手を出したところで……「シャー!」と一発、引っかかれた。
そもそもうちの近所のノラネコは警戒心が強く、こっちが何かでじゃらそうとしても逃げるばかりでほぼ絶対に寄ってこない。ましてや捕まえて避妊・去勢手術を受けさせてどうこうなんて不可能。だから、以前は兄弟らしいネコと一緒に来ていたこのネコが、どうも4月になってから1匹だけで来るなと思っていたが……やっぱりお腹まわりが膨らんでいる様子。つまり、もともと警戒心が強いところに加え、妊娠中のイライラにエサをくれないイライラが重なって、そこに自分が手を出したもんだから引っかかれるような羽目になったと……。
それはともかくネコの引っかき傷には警戒がいる。「猫引っかき病」なるものの存在とか、ネコの引っかき傷があると献血ができないなんて話も知らないわけじゃない。と言っても、急には消毒液が見つからなかったから、とりあえずそのへんにあったアルコール度数44度の泡盛を脱脂綿に浸して当てておいたのだが……。
……そんな記憶があったものだから、嫌な病気になってたらやだなぁとは思っていた。だから、まさか、この咳は……と思ったが、すぐには病院へ行く決心はつかなかった。猫引っかき病という名前は思いついても症状は知らないし、自分の症状が符合するかも確かめてない。それに、弟がやってくるかもしれないが、携帯の充電が済んでないから、出かけたりしたら連絡がつかなくなるかもしれない。
そんなこんなで家の中でもそもそしているうちに……ふと気がつくと、玄関のチャイムが鳴った。結局またコタツでごろ寝していたのだった。
何の打ち合わせもないままうちに来た弟と、やる気のない様子で何を食べようか話し合ったが、結局宅配ピザを取ることに決めた。今さらどたばたと部屋を片付けているうちにピザが来て、まだ少しどたばたしながらピザを食べ、その間には家から弟に電話がかかってきて……何時間かいて、弟は帰っていった。
それからパイレーツ・オブ・カリビアンを部分的に見ながらネットで調べたが……。猫引っかき病もトキソプラズマもパスツレラも、まず主な症状は「傷が腫れる」と「リンパ節が腫れる」ことらしい。
自分の場合、確かに引っかかれた直後は少し傷の周囲が赤くなったが、もともと小さかった傷でもあり、今はほとんど普通の傷のようになっている。リンパ節が腫れている感じもない。ただ、喉が詰まり、肺が重く、何となく背中や腕まで重く、咳や薄い痰が出そうな気配がある、というだけなのだが……。やっぱりきちんと医者にかかったほうがいいんだろうか。……明日は日曜日だからとりあえず月曜日以降に。
ってゆーか……今朝の風呂の後、めんどくさかったからそのままコタツにもぐって寝たのが一番の原因なのでは……。
(2008-04-20T06:38+09:00)
コメント